天然山菜山うど
山に自生している天然山うどは、スーパー等で販売されているものとは、香りが違います。露地物は、色が白っぽく美しいのに対し、天然の山うどは、青々とした野性的なみかけです。
捨てるところのない山うど
山うどの芽はタラの芽の様に食べられます。本体は皮を剥いて一口大にして酢の物や炒め物、天ぷらで食べれば絶品です。特に香りが強く火をいれてもその香りが楽しめるのが特徴そして、うどは捨てるところがありません。剥いた皮は、きんぴらでいただけます。風味が抜群なきんぴらになります。
サイズも長さもまちまちな山ウドです。
採れたての山うどを直送するためにご理解いただきたい注意点
採れたての山菜なので軽くだけ掃除をして梱包します。お届けの箱からは、山菜特有の匂いがしたり、まれに虫がついていたりするかもしれませんが、ご理解いただきますよう、お願い致します。
山うど「下処理」の仕方
- 山うどの皮をむきます
- 短冊切りなどにしたウドを酢水に15分さらしてアク抜きします
- まだアクが気になるようなら、沸騰したお湯に酢を回しいれ2分ほどゆでます
商品内容 |
天然山うど(採集地:青森〜秋田) |
発送温度帯 |
冷蔵便
|
出荷期間 |
5月初旬〜5月下旬(例年の予定)
|
保存方法 |
生ものですので商品到着後はお早目にお召し上がりください |
1梱包 |
5kgまで |